UJP - オカンの転倒について,消防署に情報連携

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ 人生 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - オカンの転倒について,消防署に情報連携

オカンの転倒について,消防署に情報連携

カテゴリ : 
人生 » 監視/防犯/みまもり/遠隔
ブロガー : 
ujpblog 2025/1/30 23:52
 2024年の初夏に狭心症で救急搬送された以降,Apple Watchを持たせているのだけど,検知されるから転倒しやすくなっている気がする.そして緊急司令室に自動通報で連絡されてしまう.
 あまり迷惑をかけてもいけないので,妹ちゃん1号と一緒に,消防署に相談というは報告に行ってみた.

  • 道端で倒れて緊急搬送されて入院した事
  • 屋外の畑で転倒したり屋内のトイレで転倒した事によりApple Watchからの自動通報が過去2回あった事.
  • Apple Watchを付けてない入浴中に転倒が1回あって頭を打撲した事.
  • iPhoneの歩行安定性で転倒しやすくなっているという通知があった事.
  • 転倒後,問題ないときもオカンがApple WatchでSOS通報キャンセル操作ができないので,問題なくても通報いってしまう事.
  • ケータイの契約者番号が私になって,連絡先が固定電話になっているという事.
  • ケータイの電話帳に登録してない電話番号からの電話は通知されない設定になっている事.
  • 消防署の電話番号は,初回に確認電話があった時の番号を登録しているので2回目の通報の時はオカンが受け答えできた事.
  • 家や屋外は,見守りカメラで見ることができるが,死角もあるという事.

     そんな感じのことをA41枚にまとめた紙を作って,持参していきました.

     消防署に行ったことなんてないのだけど,窓口があってそこで「母に持たせているApple Watchで緊急通報するのでその説明を...」と言ったら,それだけで話が通じたみたいで30分ほど打ち合わせをしました.

     消防署では,Apple Watchやスマホからの自動通報は良くある事で,歩行中などにスマホを落として衝撃で通報され,現場に行ってみたら本人もいないけどスマホが後続車とかにふまれて粉々という事もあったそう.

     基本的に何かあったらすぐ通報されるのは良くて,無事が確認できればそれで問題ないという言葉をいただきました.「今日いただいた情報はカスタマーに登録しておく」みたいなことを言ってたので,CRMみたいなのがあるようでしたね.
  • トラックバック


    広告スペース
    Google