ブログ - オトシンが居ない・・・
ふと,水槽に餌をやりながら気づいたのですが,オトシンクルスが見当たりません.そういえばここ数日観てない気がしていたのですが,,,,水槽を隅々まで探してみたのですが,残念ながら星になった様です.そして,最近復活して増殖してきた貝に遺体を食べられたのでしょう. 探しても出てきません.
うちに来たのは2007年9月24日なので約910日でした.秋分の日あたりで,今日は春分の日的な共通点が・・・オトシンクルスの寿命は3年だそうなので,うちで暮らした2.5年+ショップ等での成長期間からすれば,天寿を全うした感はあります.
最後に撮影したのは今年の正月あけでした.

これは色付き卵の殻を沈めていると,オトシンがナメナメして表面を削っている図です. といってもコケ取りとしては役に立たずラムズホーンの足下にも及びませんが,自分の体より小さい魚に餌を奪われたりとか上に乗られても気にしないおおらかな性格の持ち主でした.
うちに来たのは2007年9月24日なので約910日でした.秋分の日あたりで,今日は春分の日的な共通点が・・・オトシンクルスの寿命は3年だそうなので,うちで暮らした2.5年+ショップ等での成長期間からすれば,天寿を全うした感はあります.
最後に撮影したのは今年の正月あけでした.

これは色付き卵の殻を沈めていると,オトシンがナメナメして表面を削っている図です. といってもコケ取りとしては役に立たずラムズホーンの足下にも及びませんが,自分の体より小さい魚に餌を奪われたりとか上に乗られても気にしないおおらかな性格の持ち主でした.