UJP - 三菱UFJ銀行における一時的なご利用制限のお知らせ というフィッシングメール

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ セキュリティ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - 三菱UFJ銀行における一時的なご利用制限のお知らせ というフィッシングメール

三菱UFJ銀行における一時的なご利用制限のお知らせ というフィッシングメール

カテゴリ : 
セキュリティ » スパム・フィッシング
ブロガー : 
ujpblog 2024/5/29 1:42
 初めて見る本文だったので掲載.今回はフィッシング対策協議会に報告したけど,報告の際にブランドリストのプルダウンに三菱UFJ銀行の選択肢がないので,珍しいのかな.



引用:
いつも三菱UFJ銀行をご利用いただきありがとうございます。

他国の誰かがあなたのアカウントにログインして資金を盗もうとする試みを検出したため、あなたのアカウントは一時的に制限されています。

ログイン日時: 2024年5月27日 21:49
IPアドレス: 208.228.23.213 Mozilla/5.0 (Linux;
Android11;2201117TL)AppleWebKit/537.36(KHTML, like Gecko) Chrome/109.0.0.0
Mobile Safari/537.36

お客さまにはお手数をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申しあげます。本人確認後、制限を解除することができます

▼本人確認をご希望の方は、以下のボタンをクリックしてご本人様確認を行ってください。
https[:]//mackdeals.com/hrisan.php

※回答が完了しますと、通常どおりログイン後のお手続きが可能になります。
※一定期間ご確認いただけない場合、口座取引を制限させていただきます。

------------------------------------------------------------------------
本メールがご自身宛でない場合、他の方が誤って同じメールアドレスを登録したものと考えられます。
配信停止のお手続きをさせていただきますので、メール本文を削除せず、件名を「宛先の間違い」と修正のうえ、ご返信をお願いいたします。
------------------------------------------------------------------------
株式会社
三菱UFJ銀行
金融機関コード(銀行コード):0005
登録金融機関:関東財務局長(登金)第5号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人
金融先物取引業協会
© MUFG Bank, Ltd. All rights reserved.
 メールには「他国の誰か」と書いてあるけど,お前だろう!というツッコミは置いといて.本文にあったメアドは米国のものでした.

 基本動作なので,メールヘッダなどを確認.

 結局,中華系だ.
 メールボディに記載のあるURLは転送されるのみ.誘導先からの転送先へアクセス.


 普通にコピー.日付の修正漏れはありますな.そのほか,ページ内のリンクを少し確認.






 中途半端なので,抜けているところがあります.フィッシングサイトの特徴でもあります.


 WebPluseのではフィッシングと評価.

 今回はまだロックダウンされてないので,通報しました.

トラックバック


広告スペース
Google