ブログ - AirMac ExtremeでSNMPを取得する
AirMac ExtremeでSNMPで情報を取得してみます. まずは,AirMac ユーティリティを起動してSNMPを設定します.

AirMac側の設定は,SNMPを許可するだけでOKです.それではデータを取得してみます.

AirMac側の設定は,SNMPを許可するだけでOKです.それではデータを取得してみます.
AirMacユーティリティで設定した"SNMP コミュニティ文字列"とIPアドレスを指定して,機器情報を取ってみました.
OIDで指定すると次の様になります.
気をつけなければ行けないのは,AirMac ExtremeにはFirewall機能が無いのでこいつに接続できてコミュニティ名を知っているクライアントにはデータが流れてしまいますね.
sh-3.2# snmpwalk -v 1 -c CommunityName AirMacIPaddress sysDescr.0
SNMPv2-MIB::sysDescr.0 = STRING: Apple AirPort - Apple Computer, 2006. All rights Reserved
sh-3.2#
OIDで指定すると次の様になります.
sh-3.2# snmpwalk -v 1 -c CommunityName AirMacIPaddress .1.3.6.1.2.1.1.1
SNMPv2-MIB::sysDescr.0 = STRING: Apple AirPort - Apple Computer, 2006. All rights Reserved
sh-3.2#
気をつけなければ行けないのは,AirMac ExtremeにはFirewall機能が無いのでこいつに接続できてコミュニティ名を知っているクライアントにはデータが流れてしまいますね.